物産フードマテリアル 採用サイト

人を知るGet to know the PEOPLE

社員インタビュー

所属部署営業第一部
勤続年数2年
H.Iさん

物産フードマテリアルの営業は個人プレーではなく他部署も一緒にチームで仕事をする部署です。

業務内容を教えて下さい。

私が所属するチームでは、調達部が国内外から調達した果汁を、当社のお客様となる国内の飲料・食品メーカーへ原料として販売する仕事を担当しています。メーカーの調達担当や開発担当の方を訪問して商談することが基本ですが、お客様が遠方の場合はオンライン会議で商談を行うこともあります。また、時には生産・開発部のメンバーも一緒に訪問して技術的な話題のサポートをしてもらったり、海外仕入先の来日時は調達部メンバーと海外仕入先と共にお客様を訪問して現地ならではの果汁の使用方法や、最新の現地情報を伝えたりすることもあります。

入社の決め手は?入社したきっかけは?

私は前職でも飲料の営業を担当していました。食にまつわる商材は普段の生活に直結する部分も多く、自分の仕事の成果が分かりやすいのが特徴だと思います。それが前職の時から私のモチベーション維持に繋がっていたので業界を変えず転職しました。
当社を知った時は果汁を使うのは果汁飲料くらいかな。と思っていました。普段あまり果汁飲料を飲む習慣が無く、今だから言えることですが、当社への関心度がとても高いわけではありませんでした。しかし、スーパーに行ってみると、アイスやチューハイ、グミ、意外だったのがソースやドレッシングにも果汁が使われていることを知り、なんだか面白そうだなと気付き、志望度が上がりました。
最後の決め手は、面接終了後に社長始め、面接官の皆様が私のことをエントランスまでお見送りをしてくれて、温かい会社だなと感じて入社を決めました。

やりがいを感じるときはどんな時ですか?

つきなみですが、私が提案した果汁を使用した最終商品が販売されたときです。特に入社したばかりの頃、当社が輸入で輸送手段としている船の遅延によりお客様の製造開始までに果汁をお届け出来ないかもしれないという事態が発生しました。直前まで関係者と不安な日々を過ごしましたが、無事に果汁を納入できて最終商品が販売された後、当社のメンバーもその商品を購入してくれて「美味しかったよ!」と声を掛けてくれました。さらに嬉しいことに、その商品を販売した当社のお客様となる製造メーカーには、消費者から「美味しかった!」との声がたくさん届いていたようです。私たちが飲料やアイスなどの最終商品を作るわけでは無いですが、その商品の一部に関わることが出来たと思うととても嬉しかったです。

会社の魅力は何ですか?

自分のアイデア次第で無限の提案が出来ることが魅力です。当社には営業部や調達部だけでなく、生産・開発部もあり、部署を超えて協力することでお客様の要望に合わせた自由な提案が可能です。例えば、簡単な例ではお客様の使用工場に合わせて容量を変更した商品を開発し、提案することも出来ます。
もちろん、採算や生産の都合ですべてのお客様の要望は叶えられないですが、どうすればお客様により良い提案が出来るか他部署のメンバーとアイデアを出しながら実現する過程は物産フードマテリアルならではの面白さだと思います。時には、コーヒーや乳製品を組み合わせた提案を行うこともあります。
また、全国各地や世界各国のお土産を貰える機会も多い点が当社の魅力のひとつです。

今後チャレンジしていきたい事は何ですか?

個人的には、「海外進出」にチャレンジしたいと考えています。これには、海外出張と国産果汁の輸出という2つの意味が込められています。
営業部では海外出張の機会があまり多くないですが、お客様が新しく果汁を買いたい、視察したいという場合には、営業担当も海外出張のチャンスがあります。そのため、どんな提案をすれば、お客様に新しく買いたいと言ってもらえるかを考えながら、日々提案をしています。
2つ目の国産果汁の輸出についてです。最近は、特にアジアの国で日本の苺やぶどうがプレミアム品として人気を集めており、一部の果汁は、海外営業チームが海外のお客様へ販売しています。いつかこのような商売にも関わってみたいなと考えています。

会社の雰囲気について教えてください。

オフィスの第一印象は、クールに見えるかもしれません。デスクで仕事しているときは、皆さん黙々と仕事をしています。しかし、本当は温厚で陽気な性格の方が多いため、誰にでも声を掛けやすい環境です。
例えば、トラブルが起きた際には担当者が事務所内にあるフリースペースに急遽集まり、打合せが開かれることもよくあります。業務時間外には、特に営業部が大型案件を成約させた際はお祝いで飲みに行ったり、残業後に夜ご飯を食べに行ったりすることもあります。毎年年末には全社イベントとして忘年会が開かれます。業務時間外のイベントに参加は強制ではなく、個人の自由に任されているところも働きやすいポイントです。

1日のスケジュール A day in the life

〜海外の仕入先が来日した際の国内出張〜

  • 7:00
    自宅を出発、新幹線乗車
    この日は午前の商談があるので朝は早めです。
  • 11:00
    大阪着。お客様と商談。
  • 12:00
    近くのお店でランチ
    お客様にお勧めランチの場所を教えていただくこともあります。
  • 13:30
    調達部メンバー、海外仕入先と合流しお客様を訪問
  • 14:00
    お客様と商談(調達部メンバー、海外仕入先も同席)
  • 16:00
    海外仕入先をもてなすため、新大阪駅で軽食。
  • 18:00
    新幹線乗車。社内でメールチェック、商談報告作成。
    海外仕入先は新幹線車内から見える富士山を喜ぶことが多いです。
  • 21:00
    帰宅