物産フードマテリアル 採用サイト

人を知るGet to know the PEOPLE

社員インタビュー

所属部署営業第二部
勤続年数7ヶ月
R.Tさん

誰が果汁商品を求めているのかを考え、社内やお客様と商品価値を創り出す。

業務内容を教えて下さい。

私の所属する部署では、主に小売や外食事業者向けに飲料や食品に使用する果汁や野菜汁、最終製品の提案まで幅広い営業を行っています。また、お客様とプライベートブランド商品の創出や新商品の開発に携わることもあり、当社調達部と生産・開発部とも連携して商品提案を行うこともあります。当社でも自社製品の果汁飲料を販売しており、外食チームでは飲食店やホテル、レストラン、給食事業者などのお客様 に向けて鋭意提案を行っています。既存のお客様の販売拡大に加え、新規お客様の開拓にも取り組み、販売領域の拡大に力を入れています。

入社の決め手は?入社したきっかけは?

元々、『自分の携わった食品で消費者の人たちの笑顔が見たい』という思いで食品業界を志望していました。
前職ではその思いのもと、青果関係の商社で働き、果物や野菜に関する知識を深めました。転職先を探す際、前職で得た知識を生かし、別のビジネスで挑戦ができる当社を選びました。実際に、その経験を生かしてお客様と会話を重ね、最善の商品を提供できることに、食品を扱う営業として非常に嬉しさを感じます。

やりがいを感じるときはどんな時ですか?

当社の商社機能の仕事では、取り扱う物量も多く、規模の大きい案件に携わることにやりがいを感じます。こうした大きな仕事は、責任やリスクが伴いますが、当社では個人や部内だけでなく、社内全体でもコミュニケーションを取り合って成約に向けて行動するため、全員で商売におけるリスクを共有しつつ、一体感を持って提案に取り組んでいるときは非常に心強いと感じることができます。
また、若手社員だからといって、大きな仕事をするチャンスがないというわけではありません。私も営業を始めたばかりのころから大規模な案件に挑戦させてもらい、社内の多方面からサポートを受け、無事に売買契約に結びつけることができました。その過程で自分が大きく成長できたと実感しています。社内を見渡しても、皆が挑戦できるような案件があり、やりがいをもって仕事に取り組むことが出来る環境だと思います。

会社の魅力は何ですか?

果汁というのは原料自体を普段見かけることはありませんが、当社の商品は実は色々なものに使われています。赤ちゃんからお年寄りまで、様々な人に当社の商品が巡り巡って消費されていると実感することができます。実際に私たちがいつも飲んでいる果汁飲料だけでなく、何気なく食べているお菓子や料理に使用する調味料など、そこにも使われていたのかと私自身も入社して驚かされました。
特筆するならば『商品提案力』が当社の強みだと思います。当社は調達力が強いだけでなく、社内で商品開発や品質保証・管理まで行えることで、お客様の要望に添った商品形態や商品内容で提案することができるため、お客様からパフォーマンスの良さを高く評価いただいています。

今後チャレンジしていきたい事は何ですか?

わたしは、既存商売の拡大だけでなく、新規お客様の開拓も任されています。
中長期的に商売の可能性のあるお客様の新規開拓は、部内でも日々検討を重ねながらチャレンジしています。また、自社NB商品として販売可能性のある果汁飲料 等の製品の調査や開発を、社内全体を巻き込みながら立ち上げを行っています。
長期的なチャレンジで言えば、自社で立ち上げた商品を知名度の高いヒット商品にして売り出したいと思います。この目標に関しては、決して不可能ではなく、調達力・開発力・品質保証・品質管理の全ての部隊が高いクオリティで備わる当社ならば、実現可能だと思っています。

会社の雰囲気について教えてください。

全体的にいつも和やかにしていますが、会社としては社員一人ひとりが前を向いているなと感じます。それは会社として、部署として、まだまだ伸び代があると全員が認識しているからだと思います。そのため、毎年会社の売上は伸びていますし、全員が事業拡大のために何ができるかを考えて行動しているので、前向きな発言や行動が良く見られます。また、他部署とコミュニケーションをとることが多く、部内だけでなく、社内全体で考え方や方向性を共有できている点も雰囲気の良さの秘訣ではないかと思います。

仕事終わりの過ごし方は?

基本的に子供の世話をしています。リモートワークや時差出勤制度も整っており、働き方次第で自分自身の時間を作り出すことができると思います。子供の起きている時間に帰ることも可能なので、家族とのコミュニケーションをしっかり取りたい自分には非常に良い職場だと思います。

1日のスケジュール A day in the life

  • 9:00
    自出勤・メール、スケジュールの確認
    出社後、メール・チャットのチェックと対応を行い、本日の業務スケジュールを考え、営業開始。
  • 10:30
    お客様との面談
    事前に用意していた資料やサンプルを元にお客様と面談。
  • 12:00
    ランチ
    広い社内休憩スペースもありますし、周辺にランチが食べられるお店もたくさんあります。
  • 13:00
    チームミーティング
    営業部内での情報共有、お客様に対しての戦略立てを行います。
  • 15:00
    提案用サンプルの試飲
    商品開発部隊に試作依頼をしていた、お客様へ提案するサンプルを試飲。
    お客様との会話を元に食味や色調などの微調整を行う。
  • 16:00
    提案書の作成
    戦略立てや試飲したサンプルを元に提案書を作成し、次回の面談に備えます。
  • 17:30
    退勤