物産フードマテリアル 採用サイト

人を知るGet to know the PEOPLE

社員インタビュー

所属部署人事総務部
勤続年数1年
M.Hさん

ITで業務を支える縁の下の力持ち!
今やITシステムは社内業務において不可欠な存在。しかし、せっかくいい手腕やアイデアを持っていたとしても不便なシステムだと業務効率が落ちて満足に仕事ができないことも。そんな会社のシステムを改善し、社員一人一人が最大限パフォーマンスを発揮できるよう後押しすることが私のミッションです。

業務内容を教えて下さい。

当社の人事総務部には大きく分けて人事総務業務とシステム業務があり、私はシステム業務を担っています。システム業務の仕事は、基幹システム(会社の基幹業務を管理するシステム)やBIツール(Business Intelligence:企業に蓄積されている膨大なデータを集約し活用できるように分析するツール)の管理、社内DX化などがあり、会社のIT基盤を支えると共に社員が使いやすいシステムを創出する仕事となります。具体的には、社内の課題をヒアリングし、改善策(Office365やDXツール、パッケージ製品等)の提案と導入を行っています。提案時には最新技術を吸収したり先々を見通したシステム設計を意識したりするなど、新たな価値を創出することを大切にしています。

入社の決め手は?入社したきっかけは?

私が物産フードマテリアルを選んだ理由は、2つあります。
一つ目は果物が好きだった点です。スーパーで売られている果汁飲料やお菓子には当社の果汁が多く使われており、毎朝、果汁飲料を飲んでいたのでとても親近感が湧くと同時にこの業界に携わってみたいと思いました。
二つ目は社内システム全体に携われる点です。前職では担当範囲が限られており経験の幅も少なかったのですが、面接時に社内システム全体に携われると聞きしました。現在は基幹システム・BI・DXツール等多くのシステムに触れることができITスキルの幅が広がると同時に、社内システム全体の設計や提案ができるなど貴重な経験ができています。

やりがいを感じるときはどんな時ですか?

システムの導入には、業務内容や課題のヒアリング・最新システムの調査・関係部署との調整など、さまざまな要素があります。決して一人で完結する事ではなく、周囲と協力しながら導入するため様々な困難もありますが、導入した後、社員の皆さんから「業務改善ができた」「便利になった」といった声をもらえた時に大変やりがいを感じています。システムの改良により、利便性向上・生産性向上・データの有効活用をもたらすこと、それがシステム部門のミッションですので今後も社員の皆さんと一緒に業務改善に努めていきたいと思っています。

会社の魅力は何ですか?

魅力は働きやすい人事制度です。時差出勤とリモートワークが可能で、有給休暇も気軽に使うことができるのでプライベートと仕事の両立がしやすいです。今日は2時間早く退勤して趣味の野球観戦に行くなんてこともできます。他にも病院や介護、育児などで積極的に利用している社員の方も多く、特にお子さんの急な発熱でリモートワークに切り替えた時は周囲も協力的にサポートしている社風があります。プライベートを大事にできて安心している声を多く聞くので改めて働きやすい職場だなと感じています。

今後チャレンジしていきたい事は何ですか?

社内システムをより効率的に改善していきたいです。
現在は全社員が利用する基幹システムやBI、DXを担当していますが、システムを理解するだけではなく他部署の業務も理解すればもっと改善できるところが見つかると思っています。そのためには社員とのコミュニケーションを積極的にとり、経理や貿易、物流といった他部署の勉強も必要だと思っています。また、IT技術は日々進化していますので最新システムの情報収集やグループ会社間での情報交換も行い、現場の課題に応じて最適なシステムを提案できるようにしていきたいです。

会社の雰囲気について教えてください。

会社の雰囲気は優しい人が多いです。前職はIT業界だったのですが厳しい人が多い印象でした。反対に、当社は食品業界だからか温和で優しい人が多く、安心して職場にいることができています。上司には気軽に相談しやすく、他部署の人とも話しやすいため周囲を巻き込んだシステムの導入がしやすいのもいいですね。分からないことも聞きやすいので毎日出社し、色々な人とコミュニケーションを取っています。リモートワーク制度も活用できますが、職場の雰囲気もあってか出社した方が楽しく思っています。

1日のスケジュール A day in the life

  • 9:00
    出勤・一日のスケジュール確認
    メールやその日のタスク・スケジュールを確認します。
  • 10:00
    資料作成
    プロジェクト(システム導入)の課題や進捗に関する資料を作成します。
  • 11:00
    部内ミーティング
    プロジェクトの進捗や課題、対応策などを検討します。
    リモートワークの場合はWeb会議で参加します。
  • 12:00
    昼休憩
    お弁当を持参したり、会社近くのご飯屋さんに行ったりします。
  • 13:00
    ベンダーとミーティング
    部内ミーティングの内容をもとに、ベンダーとプロジェクトの打合せをします。
    リモートワークの場合はオンライン会議で参加します。
  • 15:00
    システム業務
    既存システムの運用や新システムの開発・導入検証などを行います。
  • 16:00
    デスクワーク業務
    本日の内容を受け、チーム内や他部署へ情報共有をします。
  • 17:30
    退勤
    翌日のスケジュールやタスクを確認して退勤します。